2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

子供

Ju-Juの活動を続けてきたモチベーションの1つに「子供」の存在がある。 半年ぶりに活動地を訪れると自分のことを覚えており、「アベ!アベ!」と声をかけてくれる。それがなぜだかとても嬉しくて、また行こうという動機づけになっている。 そんな子供たちは…

出会い

3年半ボランティアをしてきた最大の成果は「知り合いが増えたこと」である。単純だが、これは自分の中でかなり確信を持って言えることである。 Ju-Juに入っていなかったら、カンボジア人の友達は今後の人生で1人もできなかったかもしれない。Ju-Juとして活…

一回目渡航を終えて

こんにちは。 初めて日記かきます。少し緊張します…(>_ だんだん寒くなっちゃって、今日はマフラーを巻いて学校へ行きました! 寒いなと体では感じつつも、頭では「カンボジアは今も暑いんだろうな…。」とか、考えながら歩いてました。 初めてカンボジアへ渡…

OBOG総会

こんにちは!阿部です。 この前の日曜日にJu-Juにとって初めてのOBOG総会が開かれました。卒業されたOBOGの先輩方の前で、現在の活動を報告するという会合でした。 どんなに長くても4年間しか個人が活動に関われない学生団体にとって、「活動の継続性」とい…

高田馬場ワールドフリーマーケット

こんにちは!阿部です。 先週の日曜日に「高田馬場ワールドフリーマーケット」に出店してきました。 お茶、小物入れ、お香など、カンボジアのものを色々と揃えておりましたが、やはりカラフルなクロマーは多くの人の目にとまったのか、予想以上に売ることが…

森の祠堂

森の祠堂と呼ばれるこの遺跡ですが、 その名の通り、森の中に点在しています。発見時も森の中にあったために、この遺跡群の全体像は掴めず、その広大さは想像もできなかったようですカンボジアの雨季は、植物の成長も速く、除草作業だけでも大変なものです。…

クロマー

フリーマーケットや、ふろむ・あーすに関する記事でも登場したこのクロマーですが、サンボー地域では多くの人たちがこのクロマーを使用し、生活しています。 発掘作業をするワーカーさん達も多くが着用しています。腰に巻いたり、頭に巻いたり、水をぶらさげ…

高田馬場ワールドフリーマーケット

こんにちは!阿部です。 11月7日(日)つまり明日、高田馬場駅のロータリーにて「ワールドフリーマーケット」が開催されます。海外で活躍するNGO団体や学生ボランティア団体が出店します!! その中でJu-Juも出店させて頂くことになりました。もちろん目玉商…

フェアトレード×ファッション

こんにちは!阿部です。 11月3日(水)の祝日に中野にあるLampadaさんのお店でフェアトレードの試着会があります。 試着会:終日 講演:13時〜、15時〜 内容: LampadaがPeople Treeのスピーカーの方をお招きして開く今回の「フェアトレードファッション試…