2013-01-01から1年間の記事一覧

こんにちは。 今回渡航代表の鈴木絵理です。今日、日本に到着しました!!メンバー11人全員、大きなケガや病気をすることなく無事プロジェクトを終えることができました。おつかれさまぁぁぁ!! 帰国後はプロジェクトの報告書作成や10月の雑居まつり、11月…

こんにちは!副代表の2年岡田あかりです!今回渡航は、私にとって3回目のカンボジアでした。 サンボー・プレイ・クック遺跡に足を運ぶ毎に、遺跡やその周辺住民の魅力を強く感じるようになりました。 このブログを読んでくださった方々にも是非サンボー・プ…

観光!

どーも、今回初渡航のあとむです!昨日はシェムリアップでの観光1日目でした。 ぼくはまだまだガイドブックのプロジェクトを残してますが…とりあえず忘れて楽しんできました!最初はクレン山。 大きな滝と川の中に刻まれた彫刻が特徴です。 泳いでいる人など…

Me held or project, manned education for children, a couple of days ago! It was very interesting and I was amazed by the attitude of these Kids. They were very interested in what we did and their thirst for knowledge was inexhaustible. We …

マナープロジェクト

こんにちは。 ぼくはマナープロジェクトというプロジェクトやりました。 マナープロジェクではフランス、日本、中国、アメリカのプロジェクトを現地の子供達に紹介するというプロジェクトです。 講義内容はとてもレベルが高いもので最初は子供たちがちゃんと…

ゴミ分別プロジェクト

こんにちは〜(о´∀`о) 新メンバーの石坂若菜です!!今日はゴミPJをやりましたぁぁぁ\(^o^)/てことで、グループ対抗でゴミ拾い!! 開始10分でゴミ袋がパンパンに(゜ロ゜) こっ子どもたちよ、待って待って!笑こんにちは〜(о´∀`о) 新メンバーの石坂若菜です!!…

休息

こんにちは 二年のよっちゃんです。 誰にも迷惑はかけてないですよ。。。 体調崩しただけです。。。 三回目の渡航ですが、カンボジアは魅力的です( ゚Д゚) 今日はみんなお待ちかねのプロジェクト合間の休日でした。午前中はARUNASUというホテルのレストランで …

こんにちは(^○^) 新メンバーの智世です!今日は3つ目のプロジェクト意識調査をコンポントムで午前、午後と実施しました!!前回渡航の意識調査ではASCAの協力がありましたが、今回はJu-Juメンバーのみで行うということで直前までかなり不安でした。 しかし、…

交流会!

Ju-Ju新メンバーの江口瑞菜です!!今日からプロジェクト開始!! みんなを困らせていたよっちゃんも復活しました(笑) 私たち新メンバーは初村でしたぁぁぁ!!! 今日はASCA交流会とSmey交流会をやりました。ASCAの子供たちは、えりさん、あかりさん、はや…

郷土料理PJ

こんにちは!Ju-Ju新メンバーの藤田聡です! 僕のプロジェクトは、ASCAの生徒たちと午前中にカンボジアの郷土料理の調査で村人にインタビュー、午後におにぎりの調理実習という企画でした! 昨日の交流会の素晴らしい流れを引き継ぎたいとただただ張り切り、…

2013年夏渡航スタート

こんにちは!!!二年橋元隼人です。 今日、活動地であるコンポントム入りしました! 明日から活動が始まるので、今日から気合入れて寝ます(笑)今回渡航では新メンバー7人、前回渡航メンバー4人の計11人で渡航に臨んでます。 みんなを和ませる絵理さん みんな…

夏渡航に向けて

久しぶりの更新となってしまいました。 情報通信大臣のしーのりです。今回は、春から始まった夏渡航に向けたJu-Juの活動について紹介して頂きたいと思います^^まずは4〜6月! 新メンバー募集のため、新歓説明会を毎週行いました。 土曜日のMTGに見学に来…

帰国

こんばんは、橋元隼人です! 日本に無事帰国し一週間が経ちました!早いです!先日は意識調査のクメール語訳を手伝って頂いた、カンボジア人留学生のオドムさんの歓送会に行ってまいりました。オドムさんは今年度を以て卒業するので非常に寂しいです。(/□≦、)…

フェアウェルパーティー

こんにちは。なおです。よろしくお願い致します。昨日でコンポントムでの活動を無事終了し、今日はASCAとお別れ会をしました。今日までのプロジェクトの様子を買いたての一眼カメラで記録してくれた新メンバーゆうとくんが、おさらいムービーを作ってくれま…

こんばんは、副代表のしーのりです カンボジアは現在22:19です明日の朝、遂にコンポントムを発ちシェムリアップへ向かいます。 メンバーみんなが健康なまま各企画を無事に終えることができ、安堵しています。 今回は屋台で夕飯を食べたり、何やらわけのわか…

こんにちは!2年の鈴木絵理です(*‘∀‘)今回が初渡航で不安いっぱいでしたが、カンボジアの食べ物が美味しすぎて、毎日お腹いっぱいごはんを食べて幸せいっぱいです。今日は午前中にガイドのチェンダー先生とダーニン先生をお招きして、「ガイドについて」の授…

歌の記録

こんにちは! カンボジア渡航2回目の岡田です!!前回渡航に引き続き、今回の渡航でもスマイの 英語の子どもたちを対象にしたプロジェクトを 実施しました。(スマイとは私たちJu-Juが活動する サンボー村地域で英語教室を開いている青年です。) Ju-Juの先輩…

こんにちは(*´∀`)このブログでは、初登場ですねっ! 2年の川井孝介(こーすけ)です。僕は、今回カンボジア渡航2回目ということで、前回と同様充実した毎日を過ごしています:)本日は、普段行っている活動をお休みさせていただきまして、文化調査という名の…

定点観測

こんにちは 1年のよっちゃんです。自分は、2回目渡航ですが乾季は初めてなので前回の雨季とはまた違ったカンボジアの姿を見ることができてとても充実しています。 特に果物がおいしい(^^)今日は定点観測と看板制作を行いました。看板制作は、また日にちをま…

はじめまして!もうすぐ(というかすでに?)華の三女、スミスです。私は渡航2回目なのですが、自分でがっつりプロジェクト企画をやるのはこの渡航が初めてでした!いろいろと不安がありましたが、メンバーたちの協力によりなんとか乗り切れました…!という…

ASCA交流会

こんばんは。 Ju-Ju新メンバーの広木です!今日は毎回の渡航で共に活動している、現地の高校生グループASCAと交流会を行いました。 まず最初に、お互いの名前を覚えるために簡単なゲームをしました!活動を共に進めていくために、仲間の名前を覚えることは大…

コンポントムの夜

こんにちは!橋元隼人です(*・ω・) 現在私たちが活動するS.P.K.遺跡の近くの都市はコンポントムに滞在しております! 本日は村人の意識調査を現地の子どもたちの協力のもと行いました!日本にいる時点でクメール語訳を済ませていたので、例年より倍以上の早さ…

久しぶりの更新です

あけましておめでとうございます! 新体制になりJu-Juの情報通信大臣になった橋元です。 情報通信大臣とはHP、Facebook、twitterを管理する役職です。 僕が情報通信大臣になり、このブログをどのように使っていくのか、 (例えば更新頻度など)決まっていませ…