渡航の井桁です。


今日はASCAと意識調査プロジェクトで、
オークルカエ村とコンポンチューティアル村でアンケート調査をしました。



]



オークルカエ村には英語が話せてマップを見せてくれる人や、高床の家の中に上がらせてくれる人がいました。



]



アンケート中に3分に1回くらい握手求めてくる優しいおじいちゃんもいました。

カンボジア人は本当優しいです。



]




暑い中ASCAもJu-Juメンも休むことなく頑張ってくれて、スムーズに多くのアンケートが取れました。


意識調査はあと1日プロジェクトあるので仲良く頑張りたいと思います。

初めまして、今回初渡航の斉藤です!
今はコンポントムに来ています。

今日は私の担当するプロジェクトの交流会の日でした。
午前にASCAの子供達と、午後にスマイの英語教室の子供達と交流会を行い、
ASCAのメンバーとは書道とドロケイをし、スマイの英語教室の子供達とは同じく書道とカンボジアの遊びを通して親睦を深めました。



]



ASCAのメンバーたちは英語が本当に堪能ですごく良い刺激を受けました。
書道では名前と将来の夢を日本語で書いてもらい、難しい字も意味まで知ろうとしてくれて嬉しかったです。



]



スマイの英語教室の子供達は、今回80人近くが参加してくれて、至らない点も多くあったかと思いますが、子供達から進んでコミュニケーションをはかってきてくれてとてもやりやすかったです。カンボジアの遊びを教えてもらい、みんなで楽しむことができたと思います。



]




一人でプロジェクトを担当するということで、緊張と不安でいっぱいでしたが、現地の子供達の協力とJu-Juメンバーの心強いサポートあって、無事に1日を終えることができました。

今日の交流会が今後のプロジェクトへの良い導入になるといいなと思います。
ありがとうございました!